2018年6月10日のニュース一覧
2018年6月10日(日) 09:00 [社会・全般]
エコの島でサイクリング/台風影響もペダル軽やかに
ツール・ド・宮古島2018
第11回ツール・ド・宮古島2018のサイクリングが9日、トゥリバー地区を発着点に行われた。この日は台風5号の影響で悪天候となり、114㌔の部が83㌔の部に統合された。コースも変更され、当初の東平安名崎や伊良部大橋、来間大橋などの通行は中止となった。114㌔、83㌔にエントリーしていた合わせて141人が一斉にトゥリバー地区をスタートした。
2018年6月10日(日) 08:59 [社会・全般]
アパートに男性遺体/平良西里
顔や胸骨折、事件視野に捜査
市平良西里のアパートで6日夕、男性の遺体が見つかった。司法解剖の結果、男性は顔や胸などの骨が数本折れていた。宮古島署は9日、男性が事件に巻き込まれた可能性があるとみて捜査を始めたと発表した。
2018年6月10日(日) 08:58 [産業・経済]
昨年初の2000社突破/東京商工リサーチ
県内新設法人 宮古島市は94社
【那覇支社】東京商工リサーチ沖縄支店は8日、2017年に県内で新設された法人数が前年比9・5%(178社)増の2049社となり、初めて2000社を突破したと発表した。市郡別では、那覇市が635社で最も多く、次いで中頭郡206社、沖縄市173社、浦添市135社と続く。宮古島市は94社で市郡別9位、石垣市は110社で同6位だった。
2018年6月10日(日) 08:57 [教育・文化]
戦時の島に思いはせる/市教育委員会主催
城辺地区で戦跡巡り
市教育委員会主催の戦跡巡り「城辺地区の戦争遺跡」が9日に行われた。事前に申し込みをしていた市民20人が参加。担当職員から詳しい説明を聞きながら、日本軍が使用していた壕など宮古島でも戦争があったことを今に伝える戦跡を目の当たりにして、当時の状況に思いをはせた。
2018年6月10日(日) 08:56 [地域・暮らし]
力士の迫力に圧倒/朝稽古に見学者多数
時津風部屋宮古合宿
8日から始まった今年で2回目となる大相撲時津風部屋の宮古合宿は9日、旧宮島小学校で朝稽古が始まった。
2018年6月10日(日) 08:55 [産業・経済]
4月の県内景気「拡大」/日銀那覇支店
57カ月連続で判断維持
【那覇支社】日本銀行那覇支店(桑原康二支店長)は8日、4月の県内金融経済概況を発表した。県内人口の増加と雇用・所得環境の改善で個人消費が堅調に推移しており、観光も好調で、建設関連も公共投資が底堅いこと、住宅投資も高水準なことから、57カ月連続で「県内景気は全体として拡大している」との判断を維持した。
2018年6月10日(日) 08:53 [花は島色]
【花は島いろ】小底明子さん(50歳)「カフェ・スムージー」経営
まだまだ夢の途中
【那覇支社】宮古島市下地与那覇にある実家の民宿「津嘉山荘」で「カフェ・スムージー」を開店し、5年前、結婚を機に店舗ごと与那原町に移って来たのは、小底明子さん(50)。「まだまだ夢の途中」と目を輝かせる。
2018年6月10日(日) 08:52 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】6月3日~6月9日
頂点懸けて各地で熱戦/中体連夏季総体
第38回全宮古中学校夏季総合体育大会(主催・宮古中学校体育連盟)は2日、4競技の決勝とバトミントンの個人戦を行った。各校の代表は頂点を懸けてコートで躍動、練習の成果を試合でぶつけた。野球は平良が4年ぶりに優勝、バレーボール男子は伊良部、女子は上野がそれぞれ制した。
(6月3日掲載)