06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2017年9月14日(木)9:02

停電、全世帯の8割

最大1万8120世帯に


停電の影響で停止した市内の信号機=13日、宮古島市内

停電の影響で停止した市内の信号機=13日、宮古島市内

 台風の影響で、宮古島市では13日、最大1万8120世帯(午後7時現在)で停電が発生した。市内全世帯の約8割の家庭で電気が止まったことになる。多良間村は10世帯。



 早いところでは13日未明から停電した。明け方には各地で続々と発生した。ほぼ全域で確認され、市内の信号機も止まった。


 電気を供給する沖縄電力は、遠隔操作で復旧作業に当たったが、停電世帯は時間とともに増加した。


 この停電で、各家庭では冷房が使えなかったり、お湯が出なかったりして生活面で大きな影響が出た。携帯電話の充電や食品の保冷等でも支障があった。


 平良の50代男性は「台風対策で飲食料品を多めに買い込んで冷蔵庫に入れていたが、停電でどうしようもない」と肩を落とした。


 城辺の30代女性は「朝から停電しているので室内の気温がとても高い。早く復旧してくれれば」と電気が断たれた生活を嘆いた。


 沖縄電力は、切れた電線や倒れた電柱を発見した場合は、絶対に近寄らないよう呼び掛けている。


 本格的な野外での復旧作業は、風雨が収まり次第実施するとしている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!