2012年9月21日のニュース一覧
2012年9月21日(金) 23:18 [私見公論]
生活保護について(1)/下地 徹
私見公論48
最近マスコミ等で話題になっている生活保護制度について、長年生活保護行政に関わった者の一人として生活保護制度に触れたいと思います。
2012年9月21日(金) 09:00 [政治・行政]
「カツオの日」制定を宣言/宮古島市
勝男、克枝さん大使任命/イメージアップへ内外にPR
カツオフォーラム実行委員会はこのほど、カツオ漁の魅力などを普及させカツオ漁が継続、発展することを目的とした「カツオの日」を語呂合わせで7~9月の夏(カ)20(ツオ)に制定し20日、同委員会実行委員長の下地敏彦市長が内外へ宣言した。市によると県内初。カツオのイメージアップを図り消費拡大に貢献するカツオ大使に、カツオに由来した名前の亀川勝男さん(49)=平良西里=と仲地克枝さん(68)=伊良部池間添=を任命し同日、任命証を授与した。「カツオフォーラムin宮古島」は10月6日に伊良部公民館で開催される。
2012年9月21日(金) 09:00 [地域・暮らし]
違法犬192匹を捕獲/11年度保健所まとめ
狂犬病予防義務3割が果たさず
2011年度に宮古島市と多良間村で捕獲された違法犬は合わせて192匹で、飼い犬や野犬にかまれけがをした件数は30件となり、前年度に比べ若干減少していることが宮古福祉保健所のまとめで分かった。犬の登録数は1886匹だが、飼い主に毎年一回義務づけられている狂犬病の予防注射は1315件で、約3割の飼い主が義務を果たしていないことが浮き彫りとなった。家畜の被害や放し飼いへの苦情も多く、飼育マナーやルールが指摘されている。26日までは「動物愛護週間」。
2012年9月21日(金) 09:00 [地域・暮らし]
池田利緒さん(久松中2年)最優秀賞/深夜はいかい防止ポスター
宮古地区審査会
2012年度「少年の深夜はいかい防止ポスター宮古地区審査会」(主催・宮古島署)が19日、同署で行われ審査の結果、最優秀賞に池田利緒さん(久松中2年)、優秀賞には村吉美咲希さん(同1年)、優良賞に松川弘香さん(狩俣中3年)の作品がそれぞれ選ばれた。3作品は11月に県警本部で開催される中央審査会で審査される。
2012年9月21日(金) 09:00 [スポーツ]
来年は4月21日開催/トライアスロン宮古島大会
定員1500人、来月から受付/実行委総会で要項決定
第29回全日本トライアスロン宮古島大会実行委員会総会が20日、市内のレストランで開かれた。29回大会は2013年4月21日に開催し、参加申し込みは10月1日から受け付けることなどを定めた大会要項案と総額9672万円とする予算案などをいずれも原案通り可決した。
2012年9月21日(金) 09:00 [産業・経済]
市長賞に粟國裕貴君(宮高2年)/高校生の主張大会
世界の水問題を訴え