2012年9月26日のニュース一覧
2012年9月26日(水) 22:30 [お母さんと一緒]
もうすぐお姉ちゃん
▽井手口 美桜(みお)ちゃん(2つ)
▽お母さん・あゆみさん
お母さんのお腹に赤ちゃんがいることを分かっていて、家事を手伝うようになった。洗濯ものをたたんだり、食後に食器を片付けたりする。お母さんが「もうすぐお姉ちゃんだからね」と言うと、にっこり笑ってうなずく。
2012年9月26日(水) 22:30 [ペン遊・ペン楽]
幸せのかたち/根間 郁乃
2012.9.27 ペン遊ペン楽
生まれて間もない長男を抱いて、母の運転する車に乗っていたときのこと。信号待ちの間に、小柄なおばあさんを見かけた。背中は丸みを帯び、腰は曲がり、少々がに股気味に、ちょこちょこと歩いてくる。
2012年9月26日(水) 14:17 [がんずううやき]
平賀 六郎さん(95歳)・アキさん(94歳)(平良字西里)
夫唱婦随、半世紀超え
市内ホテルで六郎さんのカジマヤー祝いと、妻アキさんの長寿祝いが盛大に開かれた。
2012年9月26日(水) 09:00 [政治・行政]
付託議案を可決/文社委
市議会9月定例会 陳情書は5件採択
開会中の宮古島市議会9月定例会は25日午前、文教社会委員会(佐久本洋介委員長)が行われた。2012年度の国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療の各特別会計補正予算案など付託された議案を全会一致で可決した。この定例会に提出された陳情は、7件のうち5件を採択。6月定例会で継続審査となった「学校用務員完全配置のための陳情」は結論が出ず、再度継続審査扱いとした。
2012年9月26日(水) 09:00 [産業・経済]
キビの害虫 フェロモン防除へ/福山、比嘉に試験圃場
県農研支所 宮古で初めて実施
サトウキビの茎を食い荒らすイネヨトウ被害の全県的な広がりを受け、県農業研究センター宮古島支所は、フェロモン(雄を惹きつけて交尾をかく乱する物質)による防除を低コストできないかを調べる試験を平良福山と城辺比嘉で実施することになり25日、福山公民館で住民説明会を開いた。防除は、農薬による方法もあるが、幼虫が茎の中にいるために、直接虫まで行き届かず十分な効果を得られないのが難点。県はフェロモンチューブによる防除が最も有効として、県全域への普及を目指している。
2012年9月26日(水) 09:00 [スポーツ]
亀濱さん2年連続3冠
86歳、全日本マスターズ陸上
第33回全日本マスターズ陸上競技選手権大会がこのほど、岡山県陸上競技場で行われ、宮古島市の亀濱敏夫さん(86)が、M85(85~89歳)400㍍、同800㍍、同1500㍍の3種目で優勝した。前回に続く3種目制覇で、2年連続3冠の快挙を達成した。
2012年9月26日(水) 09:00 [イベント]
来月1日「放送を見る会」/市推進協
「純と愛」関連イベント開催/16日は出演者が対談
「純と愛」宮古島市推進協議会(会長・下地敏彦市長)の副会長・長濱政治副市長らは25日、市平良庁舎で会見を開き、10月1日に第1回放送を迎えるNHKの連続テレビ小説「純と愛」に関連したイベントを発表した。同協議会は第1回放送を記念して10月1日、市役所平良庁舎の1階ロビーで「連続テレビ小説『純と愛』第1回放送を見る会」を催すほか、10月16日はマティダ市民劇場で出演者による「純と愛トークショー」を開催する。同協議会は多くの市民の参加を呼び掛けている。
2012年9月26日(水) 09:00 [地域・暮らし]
県警本部長賞など伝達
地域の交通安全に協力
2012年度交通安全関係の表彰伝達式が25日、宮古島警察署(宮城英眞署長)で行われた。長年にわたり交通安全運動や交通事故抑止の活動をした個人、団体などへ宮城署長から賞状が伝達された。
2012年9月26日(水) 09:00 [イベント]
産業まつり11月10、11日
「大和自練」跡地で開催
宮古の産業まつり実行委員会(会長・下地義治宮古島商工会議所会頭)が25日午後、宮古島商工会議所で開かれ、第35回産業まつりの実施要領を決めた。開催日は11月10、11の両日で場所は昨年と同じダイワドライビングスクール跡地。今年も県産品展示即売会や織物展、観光展など趣向を凝らしたイベントで宮古の産業を内外にアピールする。