2013年6月2日のニュース一覧
2013年6月2日(日) 09:00 [教育・文化]
15日に「方言大会」/市文化協総会
副会長3人体制に
宮古島市文化協会(大城裕子会長)は5月31日、レストランクールで2013年度定期総会を開催した。12年度活動経過報告や同年度決算報告及び会計監査報告など計6議案を審議し原案通り承認した。組織の強化を図るため、2人体制だった副会長を3人にする会則を改正し、新たに下地徹さんと佐渡山政子さんが就任した。
2013年6月2日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
入院患者の移送無事終了/あすから外来診療開始
宮古病院、新施設で本格始動
5月31日から行われてきた新宮古病院への入院患者の移送が1日も行われ、重症患者を含む116人がこれまでの病院から新施設に移った。これで、一時帰宅者を除く全入院患者の移送が終了。きょう2日に残る備品の移動や清掃作業などを行った後、あす3日から外来診療が始まり、新宮古病院が本格的に始動する。
2013年6月2日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
逆さに止まりシーシーシー/ツマグロゼミ鳴く
宮古島市指定の天然記念物「ツマグロゼミ」が1日、上野の新里集落のイスノキで逆さに止まって「シーシーシー」と鳴いているのが確認された。繁殖期に入り、活動が活発化している。
2013年6月2日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
制服デザインを統一/JALJTA
気持ち新たに業務開始
JAL・JTAグループのスタッフが1日から、新しい制服を着用して業務を開始した。利用客が一目で「JAL・JTAグループの社員」と認識できるようにデザインを統一。サービスの充実に向けて気持ちを新たにしている。
2013年6月2日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化, 社会・全般]
「明るさが能力発揮できる」/大嶋氏が人材育成術語る
宮古島観光協会青年部が講演会
独自の朝礼が人材育成術として注目を集めている居酒屋「てっぺん」の創業者・大嶋啓介氏を講師に迎えての講演会(主催・宮古島観光協会青年部)が1日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。大嶋氏は「明るい空気を作ることで会社やチームの能力を最大限に発揮できる」との考えを示した上で、「夢を持つことで人は変わることができる」と訴えた。
2013年6月2日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
人権啓発漫画本を配布/擁護委員協
3日に相談所開設
宮古島人権擁護委員協議会(神里清春会長)の委員らが「人権擁護委員の日」の1日、漫画本やタオルを配布し、人権侵害のない社会の実現を訴えた。人権相談を3日に、宮古島市と多良間村で開設することもチラシを配り周知した。同啓発活動は平良のサンエーショッピングタウンなど、旧市町村の6カ所で行った。