2014年2月7日のニュース一覧
2014年2月7日(金) 09:00 [社会・全般]
宮古地区 肥満割合全国の2・7倍
高血圧、糖尿病も全国上回る/保健医療協議会で報告
宮古地区の住民の肥満の割合は、全国の2・7倍(2011年度)と高い数値だったことが、6日に宮古福祉保健所で開催された宮古地区保健医療協議会で、明らかにされた。肥満は高血圧や糖尿病と関係するとされ、それを裏付けるように両疾患の割合も全国平均と比べて高かった。
2014年2月7日(金) 09:00 [社会・全般]
宮古管内は警報継続/インフルエンザ
西辺小で学級閉鎖 水痘も警報発令
1月27~2月2日(第5週)の宮古福祉保健所管内におけるインフルエンザ患者報告数は135人で、一定点医療機関当たりの報告数では33・75となり第4週に発令された警報は継続されている。また、宮古管内では水痘(みずぼうそう)も第4週から警報が発令されており、第5週も継続発令となっている。
2014年2月7日(金) 09:00 [社会・全般]
死亡事故ゼロ継続を/宮古島署と交通安全協
まもる君にたすき掛け
宮古島署(宮城英眞署長)と宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)は6日、交通死亡事故ゼロ2年達成を1カ月後に控え、同署に設置されている「宮古島まもる君、まる子ちゃん」に宮城署長と宮里会長が「飲むつかー、乗らん」(飲んだら、乗らん)と書かれた飲酒運転根絶のたすきを掛け、交通死亡事故ゼロ継続に気持ちを新たにした。
2014年2月7日(金) 09:00 [社会・全般]
長濱副市長を表敬訪問/海自沖縄基地隊の井上司令
2013年に平良港で見つかった不発弾103発をきょう7日午前10時半から水中爆破処理するために来島した、海上自衛隊沖縄基地隊の井上雅仁司令らが6日、平良庁舎を訪ね、長濱政治副市長を表敬訪問した。長濱副市長は井上司令らの任務に感謝し、井上司令は予定通りの処理を伝えた。
2014年2月7日(金) 09:00 [教育・文化]
「飛んだ!きれい!」/狩俣中生徒が野鳥観察
沖縄こどもの国出前授業
沖縄こどもの国の出前授業(県地域環境センター事業)が5日、狩俣中学校(池村敏弘校長)の生徒18人を対象に行われた。生徒たちは学校での座学の後、池間湿原に移動し、宮古野鳥の会の仲地邦博会長の指導で野鳥観察を行った。生徒たちは「あっ飛んだ! こっち向いたよ、かわいい!」などと歓声を上げながら野鳥を観察した。
2014年2月7日(金) 09:00 [スポーツ]
平野投手が初ブルペン/オリックキャンプ
第2クール始まる
オリックス・バファローズの宮古島春季キャンプは6日、第2クールがスタート。市民球場と多目的前福運動場ではA組(1軍)が、実戦練習が始まる第3、4クールに向け、個々の技術を高めるトレーニングや守備の連携練習などに取り組んだ。投手陣は多くがブルペン入りして投げ込みを実施。平野佳寿投手はブルペンで初の本格投球練習を、佐藤達也投手は130球の投げ込みを行った。
2014年2月7日(金) 08:55 [はばたけあすの顔]
もうランドセル買ったよ/鏡原幼稚園さくら組(5歳児)
男子18人、女子17人
鏡原幼稚園(永松才昜園長)さくら組は、大きな行事の学習発表会を終えて「ホッとしています」と担任の濱川理恵先生。園児たちは「楽しかった」「上手におどれたよ」「写真いっぱい撮ってもらった」と緊張した様子もなく、成長がうかがわれた。