2016年5月1日のニュース一覧
2016年5月1日(日) 09:07 [政治・行政]
3氏、機運盛り上げ必死/県議選
GWはアピール合戦の様相
任期満了に伴う県議会議員選挙(5月27日告示、6月5日投開票)宮古島市区(定数2)の告示まであと1カ月を切ったが、立候補を表明した3氏の関係者からは異口同音に「なかなか盛り上がらない」との感想が聞かれている。3氏とも、政策ビラの配布に力を注ぐ一方で、機運盛り上げに向けてGW期間中は集会や有権者とのふれ合いなど、アピール合戦の様相を呈している。
2016年5月1日(日) 09:06 [政治・行政, 社会・全般]
「親の仕送り」に頼る/16年度市の財政
独自調達金は15%/予算を年間生活費で算出
宮古島市は2016年度当初予算(一般会計)を、年間に必要な家計の生活費(500万円)に置き換えて算出した。それによると、親(国など)に頼らずに独自に調達できる財源、いわゆる給料(市税)は62万円、臨時収入(負担金・使用料など)は17万円となり、全体ではわずか15・8%に過ぎないことが分かった。残りの84・2%は親からの仕送り(地方交付税、各種交付金など)や借入、預貯金を取り崩して補っている。改めて自立していくにはほど遠い状況が浮き彫りになった。
2016年5月1日(日) 09:05 [産業・経済]
組合員作品を展示販売/織物事業協同組合
伝統工芸センターで織物展
宮古織物事業協同組合(理事長・長濱政治副市長)の組合員が手掛けた作品を展示販売する、「第2回宮古の織物展~すだーすぬぬ(涼しい布)」(主催・同組合)が30日から市伝統工芸品センターで開幕した。来場者たちは洋服から小物まで組合員が工夫を凝らした宮古織りのさまざまな作品を見定めながら買い求めた。会期は5月4日まで。
2016年5月1日(日) 09:04 [地域・暮らし]
「こどもの日」など多彩な催し/きょうから5月
きょうから5月。本格的なマリンレジャーの季節を迎える。3日は「憲法記念日」、4日は「みどりの日」、5日は「こどもの日」で、この日から11日までは「児童福祉週間」。子どもたちの健やかな成長を願い、市内にはこいのぼりが掲揚されている。5日は「立夏」で本格的な夏の訪れを迎える。行楽地や観光施設は観光客らでにぎわいを見せそうだ。8日は母に感謝を表す「母の日」。
2016年5月1日(日) 09:03 [社会・全般]
女性部長に上地さん再任/JA宮古地区女性部が総会
JAおきなわ宮古地区女性部(上地洋美部長)の第10回通常総会が30日、JAおきなわ宮古地区本部で行われた。総会では2015年度事業報告、収支決算、16年度事業計画案及び収支予算書案が全会一致で承認された。任期満了に伴う役員改選が行われ、女性部長に上地洋美さんを再選した。
2016年5月1日(日) 09:02 [社会・全般]
社員の健康増進へ/宮古ガスが健康経営宣言
沖縄労働局が2015年度から取り組んでいる、企業に社員の健康増進のための取り組み実施を宣言してもらう「ひやみかち健康経営宣言」運動で、このほど宮古地区からは初めて宮古ガス(富山忠彦社長)が宣言を行った。
2016年5月1日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】4月24日~4月30日
初の50万人突破を達成/入域観光客数
市観光商工局はこのほど、2015年度の入域観光客数が初めて50万人を突破し51万3601人になったと発表した。15年度から算出方法を変更したため単純比較はできないが過去最高を記録した14年度の43万550人を大きく上回った。(4月24日掲載)