2016年5月17日のニュース一覧
2016年5月17日(火) 09:07 [政治・行政]
来月12日に住民説明会/陸自配備計画
沖縄防衛局 きょうからHPで質問募集
沖縄防衛局の森浩久企画部長が16日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、陸上自衛隊駐屯地建設計画についての住民説明会を6月12日の午後2時~同4時まで市中央公民館で開催することを報告。会談後の会見でマスコミにも開催内容を発表した。さらにその実施要項は同局と宮古島市のHPに一部概要を掲載し、それに対する事前質問も17日から23日までの1週間事前質問を受け付けるとしている。
2016年5月17日(火) 09:06 [社会・全般]
第43代ミスが決定/宮古島のPRに全力
第43代ミス宮古島の最終選考会が15日、市内のホテルで行われ、ミスティダに塩川さやかさん、ミスサンゴに根間沙弥香さん、ミスブーゲンビレアに滝口麗奈さんが選ばれた。3人は7月の宮古島夏まつりから公務を開始。観光大使として宮古島のPRに務める。
2016年5月17日(火) 09:05 [政治・行政, 産業・経済]
SKYに就航再開を要請/下地市長ら
【東京支社】下地敏彦市長らは16日、スカイマーク本社(SKY、東京大田区)を訪ね、那覇-宮古路線の再開を要請した。浦崎唯昭県副知事も同席し、格安航空会社の参入は、離島振興に重要な役割を果たすことをアピールした。要請後、本紙の取材に市江正彦社長は「路線拡大を考えているが、料金も考えた上、経済的にどうかを判断したい。順番では少し先になるが、離島振興のためにも考えたい」と慎重な考えを示した。
2016年5月17日(火) 09:04 [社会・全般]
200人参加、平和訴え/5・15平和行進
炎天下 シュプレヒコール
宮古島5・15平和行進が15日、市内で行われ、市民団体や労働組合のほか一般市民の計200人(主催者発表)が参加し、「自衛隊配備に反対」などとシュプレヒコールを上げながら5㌔の道のりを歩いた。行進後には平和とくらしを守る郡民大会を開催。先島への自衛隊配備や辺野古新基地建設反対を求めて闘い抜く大会決議を採択した。
2016年5月17日(火) 09:03 [社会・全般]
根間さんら3人が受賞/沖縄総合事務局事業功労者
【那覇支社】沖縄総合事務局(久保田治局長)の2016年度陸運・観光関係者表彰式が16日、那覇市内のホテルで行われ、陸運・観光関係の振興発展に寄与した事業功労者として、宮古島市の友利哲雄さん(65、友利運送)や西里宣夫さん(58、西里運送)、根間廣一さん(61、寿車輌)ら事業所役員6人と職員12人が局長表彰された。
2016年5月17日(火) 09:02 [地域・暮らし]
サンコウチョウなど観察/愛鳥週間
宮古野鳥の会 大野山林で観察会
愛鳥週間(10~16日)にちなんだ宮古野鳥の会(仲地邦博会長)の野鳥観察会が15日、大野山林で行われた。親子連れや市民ら約20人が参加し、この時期繁殖のために宮古島に飛来するアカショウビンやサンコウチョウの鳴き声や水浴びを観察した。
2016年5月17日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】下地恒毅氏の叙勲受章
新潟大学名誉教授の下地恒毅(宮高6期)氏が瑞宝中綬章を受章した。今回の叙勲は新潟大学教授としての研究・教育に対する功績によるものである
2016年5月17日(火) 09:01 [フレッシュ・ホープさん]
【ホープさん】仲間優作さん(29歳)/佐良浜・前里添
伝統ある漁師町・佐良浜で一人前と称される仲間さん。まだ20代だ。
「船には中学生の頃から乗っている」と言う。