2016年7月30日のニュース一覧
2016年7月30日(土) 09:06 [地域・暮らし, 政治・行政]
11団体の活動に補助金/平良地域づくり支援事業
活性化へ多様な取り組み/交付先に決定通知書
平良地域で活動する団体を対象とした市地域づくり支援事業補助金(公募型)の2016年度交付団体が決定し、29日に市役所平良庁舎で交付決定通知書の交付式が行われた。今回は11団体が補助を受け、環境美化や青少年健全育成、伝統文化保存、シニア向け教室など地域活性化のためのさまざまな活動に取り組む。
2016年7月30日(土) 09:05 [イベント]
宮古代表3チームが決定/沖縄ロボコン地区予選
来月の県大会に出場/自動制御技術を競う
8月20日に県立博物館・美術館で開催される「WROJapan沖縄ロボコン2016」(主催・同実行委、県)の宮古地区予選大会が29日、県宮古合同庁舎講堂で行われた。小学生から高校生までの18チームが出場し、プログラミングやロボットを自動制御する技術を競い合った。競技の結果、「チーム平一」「下地中学校理工学研究会α」「宮古工業あまね」の3チームが優勝し、来月の県大会に宮古代表として出場することとなった。
2016年7月30日(土) 09:04 [政治・行政, 社会・全般]
来年はスポーツ観光施設活用/トライ大会第3回専門委
大会振り返り意見交わす
今年4月17日に開催された第32回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会が28日、市役所平良庁舎で開かれた。各専門部の部長や担当、事務局が同大会を振り返っての反省点などについて意見を交わした。次回大会の開会式と表彰式は2017年4月供用開始予定のスポーツ観光交流拠点施設で実施する方針を事務局が示した。
2016年7月30日(土) 09:03 [社会・全般]
有効求人倍率は1・22倍/宮古6月の雇用情勢
前月実績をキープ
宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、知念宏和所長)は29日、管内6月の雇用情勢を発表した。それによると有効求人倍率は前月と同じ1・22倍で前年同月比では0・35ポイントの増となった。
2016年7月30日(土) 09:02 [教育・文化]
史跡巡り地域の歴史学ぶ/城辺まつり関連行事
来月7日祭り本番
第7回城辺ふれあいまつりの協賛行事「文化財等史跡巡り」が29日、城辺地区で行われた。8組の親子連れが史跡や文化ロードを歩き、地域に受け継がれてきた文化や歴史について学んだ。祭り本番は8月7日に城辺公民館で開催される。
2016年7月30日(土) 09:01 [地域・暮らし, 社会・全般]
カツオの解体を体験/宮古島保養プロジェクト
福島の保養家族が挑戦
東日本大震災の被災家族を宮古島に招き、保養の場や環境などを提供する、第4回うむい宮古島保養プロジェクト満月」で島を訪れている一行約50人が29日、伊良部島の佐良浜漁港でカツオの解体の体験や鰹節工場の見学を行い、楽しい一時を過ごした。