2012年10月2日のニュース一覧
2012年10月2日(火) 09:00 [政治・行政]
方言、伝統行事DVD保存へ/市議会9月定例会一般質問
記録し後世に継承/生涯学習部長が方針示す
開会中の宮古島市議会(平良隆議長)9月定例会は1日、一般質問2日目が開かれ、7氏が登壇して市当局の考えをただした。平良哲則生涯学習部長は宮古島の方言や各地の伝統行事について、今後DVDなどで記録し後世に継承していく方針を示した。前里光恵氏の質問に対する答弁。
2012年10月2日(火) 09:00 [地域・暮らし]
當間桂子さん最優秀/交通安全意見発表
高齢者が安全運転訴え
第4回交通安全意見発表大会(主催・市老人クラブ連合会、宮古島署、宮古島地区交通安全協会)が1日、平良老人福祉センターで開かれた。6人の高齢者が登壇し、交通安全に対する意識の向上を促すとともに、高齢者の交通事故防止を自身の体験などから訴えた。審査の結果、最優秀賞には「私の考える安全運転」と題し発表した當間桂子さん(平良)が選ばれた。
2012年10月2日(火) 09:00 [地域・暮らし]
「島の魅力PRの機会」/「純と愛」
大型画面で放映楽しむ/第1回放送を見る会
NHKの連続テレビ小説「純と愛」第1回放送を見る会(主催・「純と愛」宮古島市推進協議会)が1日、市平良庁舎1階ロービーで行われ、市民ら約60人が、70インチの大型テレビに映し出された「純と愛」第1回放映を楽しんだ。
2012年10月2日(火) 09:00 [トライアスロン宮古島大会]
トライ選手募集を開始/実行委
1500人、来年4月21日開催
来年4月21日に開催される第29回全日本トライアスロン宮古島大会への選手募集が1日から始まった。資格は満19歳以上65歳までの健康な男女で、定員は1500人。インターネットや郵送で受け付ける。同日、市役所平良庁舎で記者会見した実行委員会長の下地敏彦市長は、節目の30回大会を見据えながら「成功に向けて努力していきたい」と決意を示した。
2012年10月2日(火) 09:00 [政治・行政]
宮古出身初の大臣/下地幹郎氏
県関係・選出では3人目
野田改造内閣で郵政民営化担当相に起用された下地幹郎氏(51)は宮古出身者では初の大臣に就任した。県選出・出身国会議員の入閣は、1991年に沖縄開発庁長官に就任した伊江朝雄氏、93年に同長官に就任した上原康助氏以来3人目となる。沖縄担当相以外の入閣は下地氏が初めて。第14、15代平良市長を務めた下地米一氏の次男で兄は大米建設社長の米蔵氏。
2012年10月2日(火) 09:00 [教育・文化]
西の勝利で大漁約束/平良狩俣
伝統の十五夜大綱引き
旧暦8月15日に当たる9月30日、平良狩俣では恒例の「十五夜大綱引き」が狩俣小学校前で行われた。