2012年11月6日のニュース一覧
2012年11月6日(火) 09:00 [地域・暮らし]
111団体が訓練実施/地震発生・津波想定
避難経路など確認/防災無線、一部聞きづらく
2012年度県広域地震・津波避難訓練が5日、県下一斉に行われた。宮古島市では111の団体が、それぞれ策定した避難行動マニュアルに基づいて訓練を行い、避難経路や避難場所などを確認した。訓練放送実施後、市防災危機管理係には市民から防災無線が聞きづらかったとの情報が数件寄せられ、今後の改善すべき課題が改めて浮上した。
2012年11月6日(火) 09:00 [産業・経済]
新戦略で意見交換/経済活性化でシンポジウム
宮古島経済活性化シンポジウム(主催・同活性化推進委員会、共催・MKJ宮古島活性化経営塾)が5日、平良港マリンターミナルビルで行われた。若い経営者らが参加し今後、会社が進化する新たな経営戦略に向け意見を述べ合った。
2012年11月6日(火) 09:00 [地域・暮らし]
御嶽に五穀豊穣を感謝/西原で伝統のユークイ
大司母先頭に「ユーンティル」
西原地区で5日、伝統行事「ユークイ(富乞い、世乞い)」が行われた。フゥヅカサンマ(大司母)ら3人が参加。ンマヌハ(南の方)御嶽では、先輩や友人の女性たちが踊りに参加し奉納した。
2012年11月6日(火) 09:00 [スポーツ]
宮高男女3位、九州へ/県高校駅伝
北山がアベック優勝
2012年11月6日(火) 09:00 [地域・暮らし]
「自分の命は自分で守る」/県婦人大会参加者が訓練
防災講話や炊き出し
石垣島東方沖で大規模地震が発生したことを想定した訓練が5日、下地農村環境改善センターで行われた。地震や津波から身を守る方法や避難所での健康検診、健康体操などをマニュアル通り実践した。
2012年11月6日(火) 09:00 [イベント]
クイチャーの魅力発信/第11回クイチャーフェス
38団体が「伝統」「創作」披露
第11回クイチャーフェスティバル2012(主催・同実行委員会)が4日、カママ嶺公園多目的広場で開催された。38団体が出演。各地に伝わる伝統クイチャーや趣向を凝らした創作クイチャーなどを踊り、その魅力を内外にアピールした。(別刷りで写真特集) テーマは「んなまからまい(これからも)んざがみまい(どこまでも)宮古(みゃーく)ぬ思い(うむい)」。