2014年5月20日のニュース一覧
2014年5月20日(火) 09:00 [社会・全般]
米軍ヘリ3機が緊急着陸/宮古空港
天候不良理由に
米軍嘉手納基地所属のHH-60Gヘリ3機が18日午後4時前、天候不良を理由に宮古空港に緊急着陸した。宮古島地方気象台によると当時、宮古島近海には強い雨雲が広がり、雷注意報が発令されるなど荒れた天気だった。3機はフィリピンから嘉手納基地に向かう途中で、計22人が乗り込んでいたがけがなどはなかった。
2014年5月20日(火) 09:00 [イベント]
アイラナ・フラが2位/カギマナフラコンペティション
宮古からは初/ワヒネ部門
カギマナフラin宮古島2014のコンペティション(競技会)が18日、4部門に23チーム、約400人が出演し、それぞれの部門の頂点を目指し、優雅でエレガントなフラを披露した。ワヒネ部門はカイルア・フラ・スタジオ(仲本大樹代表・沖縄県)が優勝。2位に宮古島から初めてアイラナ・フラ・スタジオ(中松陽子代表)が選ばれた。
2014年5月20日(火) 09:00 [イベント]
来年の大会で再会誓う/カギマナフラ後夜祭
生バンドで踊り大会締めくくる
カギマナフラin宮古島2014の後夜祭が18日、市内のホテルで開催された。この日に行われたコンペティションに出演したフラチームのメンバーや関係者らが大勢集い、来年の再会を誓った。ハワイアンの生バンドで踊り、後夜祭は大いに盛り上がって、3日間の日程を締めくくった。
2014年5月20日(火) 09:00 [社会・全般]
故眞栄城徳松氏の偉業たたえ
池間島に銅像建立/期成会、関係者ら集い除幕式
元平良市長(第7、8代)で宮古毎日新聞社創業者(1955年創刊)の故眞栄城徳松氏の残した偉業をたたえ、徳松氏が建設に力を注いだ池間大橋のたもとに銅像を建立し、その除幕式が19日、同氏銅像建立期成会(会長・下地義治宮古島商工会議所会頭)、行政・市議会・団体代表者、池間自治会(波平三郎会長)、親族らの関係者が集い盛大に執り行った。除幕式を前に徳松氏をしのんで1分間の黙とうがささげられた。
2014年5月20日(火) 09:00 [社会・全般]
仲宗根さんが最優秀賞/フレッシュミズ主張大会
JAおきなわ女性部
JAおきなわ女性部(仲宗根悦子会長)の若い担い手であるフレッシュミズの主張発表大会が15日、同JA宜野湾支店で開催され、宮古地区代表の仲宗根優子さん=フレッシュミズ部会宮古支部長=が最優秀賞に輝いた。仲宗根さんは原稿審査で全国大会に参加する。
2014年5月20日(火) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
親子ともに胸踊らせ/おはなしフェスタ
物語の世界へ誘う/読み聞かせ団体が一堂に
児童福祉月間(5月1~31日)にちなみ、第11回ふれあいおはなしフェスティバル(主催・市社会福祉協議会、同実行委員会)が18日、市平良老人福祉センターで催され、約350人の親子が「読み聞かせ」などの舞台を楽しんだ。次々と展開される舞台の演目に子供たちは夢中になって見入り、大きな歓声を上げて喜んだ。