2016年5月10日のニュース一覧
2016年5月10日(火) 09:07 [政治・行政]
18歳以上の新有権者1206人/宮古島市
今夏の参院選から適用予定/各高校、授業で周知図る
選挙で投票できる年齢が18歳以上に引き下げられることに伴い、宮古島市の新たな有権者(3月9日現在)は1206人(男性623人、女性583人)になることが市選挙管理委員会の調べで分かった。今夏の参院選から適用予定されており、各高校では総務省の資料などを基に、授業の中で周知を図っている。現行の20歳以上の有権者(3月1日現在)は4万2684人。
2016年5月10日(火) 09:06 [政治・行政]
宮古初 スケートパーク登場
公園にスポーツ専用施設/若者のにぎわいを創出へ
宮古島市は若者たちが集いにぎわう場所を創出しようと、公園内にスポーツ専用施設を整備した。カママ嶺公園にはスケートパークを宮古で初めて常設。パイナガマ公園には、コートの半分だけで試合をするバスケットボールハーフコートを設置した。供用開始はまだ先だが、休日などにはスポーツで汗を流す若者たちでにぎわいそうだ。
2016年5月10日(火) 09:05 [環境・エコ]
野鳥の子育ての季節/きょうから愛鳥週間
きょう10日から16日までは2016年度愛鳥週間(バードウイーク)。野鳥たちは子育てに忙しい季節。宮古島ではこれまでに約340種の野鳥が確認されている。この季節に宮古島に繁殖のために来るアカショウビンやサンコウチョウは夏鳥の代表格。この時期は雑木林などで、「キョロロロロ」と澄んだアカショウビンのさえずりや「ツキヒホシ(月日星)ホイホイホイ」と鳴くサンコウチョウの声が林に響く。
2016年5月10日(火) 09:04 [地域・暮らし, 政治・行政]
長間公民館の新築着工/関係者参列し安全祈願
2016年5月10日(火) 09:03 [地域・暮らし, 社会・全般]
初日は40人が協力/5月期移動献血スタート
きょうは市役所平良庁舎で
県赤十字血液センターによる2016年度5月期の宮古地区移動献血が9日からスタート。初日は市役所上野庁舎とスポーツ観光交流拠点施設工事現場で実施され、40人が献血に協力した。きょう10日は午前9時から午後5時まで市役所平良庁舎で行われる。
2016年5月10日(火) 09:02 [社会・全般]
創立60周年記念誌が完成/宮古地区婦人連合会
会長、委員長が市長に贈呈
宮古地区婦人連合会の島尻清子会長と同会六十周年記念事業実行委員会の下地正子実行委員長が9日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、このほど完成した同会創立60周年記念誌を寄贈した。今月29日に婦人の大演芸会が開催されることも報告し来場を依頼した。
2016年5月10日(火) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(ゴールデンウイーク)
5月の上旬には「国民の祝日」やいろいろな行事があって、平板になりがちな日常生活にメリハリをつけるとともに、社会の現実を改めて考える機会にもなった