2018年6月27日のニュース一覧
2018年6月27日(水) 09:00 [政治・行政]
賛成少数で陳情不採択

伊良部の断水に関する陳情案件を不採択とした本会議=26日、市議会議場
伊良部南区における断水問題で、宮古島市議会(佐久本洋介議長)は26日、商業施設への補償対応を求める陳情案件を賛成少数で不採択とした。採択を求める野党に対し、与党は「不採択」と判断した経済工務委員会の審査結果を支持。水道事業給水条例及び顧問弁護士の見解等を根拠に、市は賠償の責めは負うべきではないと結論付けた。
(全文を表示…)
2018年6月27日(水) 08:59 [教育・文化]
リュウキュウフロッグスに選抜/将来の夢は宇宙飛行士

リュウキュウフロッグスに選抜された城間海月さん=25日、久松中学校
沖縄から次世代のリーダーを育成する事業「Ryukyufrogs(リュウキュウ・フロッグス」の第10期最終選考会がこのほど、豊見城市豊崎で行われた。選抜された6人のうち、県内中学校からは唯一、久松中学校の城間海月さん(2年)が選ばれた。将来の夢を「宇宙飛行士」と話す城間さん。今回の選抜が夢への第一歩となりそうだ。
(全文を表示…)
2018年6月27日(水) 08:58 [教育・文化]
宮古古謡をモチーフに楽曲

最優秀原住民語アルバム賞を受賞したHIRARAさん(左)とCMO樂團のリーダー蘇瓦那さん(本人提供)=23日、台北市
【那覇支社】台湾のグラミー賞とも呼ばれる音楽賞「第29回ゴールデン・メロディー・アワード(金曲奨)」の受賞式が23日、台北市の台北アリーナで開催され、宮古島市出身の歌手、HIRARA(ひらら)さんが台湾先住民族アミ族の「CMO樂團」と共同製作したアルバム「直美」が、最優秀原住民語アルバム賞に輝いた。
(全文を表示…)
2018年6月27日(水) 08:57 [地域・暮らし]
ライトアップ始まる

サガリバナを幻想的に照らし出すイベントが始まった=25日、平良添道の群生地
夜に咲くサガリバナをライトアップするイベントが25日、平良添道の群生地で始まった。初日から多くの市民や観光客が訪れ、幻想的に照らされたサガリバナを観賞し、一夜限りの花に魅了されていた。イベントは来月4日まで続く。
(全文を表示…)
2018年6月27日(水) 08:56 [社会・全般]
機材搬入の遅れなど要因

FSOが入居する下地島空港の訓練管理棟(県提供)
【那覇支社】下地島空港と周辺用地の利活用事業で「下地島空港を活用した革新的航空パイロット養成事業」を推進するFSO(北谷町、玉那覇尚也社長)が、早ければ今秋をめどに同事業を立ち上げる予定であることが26日までに分かった。当初は4月を予定していたが、施設の工事や機材搬入などの遅れが原因で訓練開始時期がずれ込んでいるという。
(全文を表示…)
2018年6月27日(水) 08:55 [産業・経済]
目ぞろえ会で着色基準を共有/市産地協議会

出荷規格などを確認する生産農家ら=26日、市役所上野庁舎
2018年産宮古島マンゴーの本格出荷を前に、市産地協議会は26日午後、市役所上野庁舎で目ぞろえ会を開いた。生産農家が参加し、果実の着色基準など出荷の規格を確認した。
(全文を表示…)