2019年10月30日のニュース一覧
2019年10月30日(水) 09:00 [社会・全般]
ツマジロクサヨトウ 宮古のキビほ場で初確認
新植夏植えの葉を食害/まん延防止に要警戒
城辺西東地区の新植夏植えサトウキビほ場で、ツマジロクサヨトウの幼虫による食害が確認された。宮古島市におけるサトウキビでの発生は初めて。被害の程度は局所的で、現時点では生育を大きく阻害する要因は見られない。ただ、カボチャの露地栽培で使う防風用ソルゴー等では被害が広がっている。寄主作物を問わず、害虫のまん延防止に向けた警戒が必要だ。
2019年10月30日(水) 08:59 [環境・エコ]
緑化月間で公園愛護活動
100人がパイナガマ公園清掃/造園建設協支部など実施
10月の「沖縄都市緑化月間」にちなみ、県造園建設業協会宮古支部や県宮古土木事務所、宮古島市は29日、都市公園愛護活動の一環として、パイナガマ公園で清掃活動を行った。関係者や市民ら約100人が参加。遊歩道に伸びてきた雑草の刈り取りや、樹木の剪定(せんてい)作業などに汗を流した。
2019年10月30日(水) 08:58 [産業・経済]
県9月観光客、前年比1・0%増/韓国からは79・1%減少
【那覇支社】県の文化観光スポーツ部は29日までに、9月の入域観光客数は80万9300人で、前年同月から1・0%増加したと発表した。韓国人の観光客が大幅に減少したことなどで、外国客が前年比5・1%減の21万8700人となったものの、昨年は台風による関西空港の閉鎖で前年比減だった国内客が同3・4%増となり、全体を押し上げた。
2019年10月30日(水) 08:58 [社会・全般]
「島野菜で健康に」
野菜ソムリエ徳元さん講演/JA宮古地区女性部主催
JAおきなわ宮古地区女性部(花城啓子部長)は29日、宮古地区本部ホールで野菜ソムリエの徳元佳代子さんを講師に招いた講演会を開いた。徳元さんは「おきなわ島食材の魅力」と題し、島野菜の栄養成分や食べ合わせなどを解説した。
2019年10月30日(水) 08:56 [スポーツ]
スターターに土佐さん/エコアイランド宮古島マラソン
ゲストランナーで出走も
2019年10月30日(水) 08:55 [イベント]
来月28日に宮古島公演/おきなわ新喜劇
ガレッジセールがPR
2019年10月30日(水) 08:54 [がんずううやき]
【がんずううやき】新里 定英さん(91歳)(城辺字西里添)
長男夫婦の同居に感謝
「長男夫婦の同居にとても感謝している。いつも栄養のバランスの取れた食事がおいしい。料理に好き嫌いがないから、体は丈夫で健康です。何の心配もない」と晴れやかな表情で話す。