2012年6月10日のニュース一覧
2012年6月10日(日) 09:00 [イベント]
第39代ミス宮古が決定
サンゴに友利みちるさん
ブーゲンビレアに平良ゆかりさん
ティダに根間愛美さん
宮古島観光協会(豊見山健児会長)は9日、市内のホテルで第39代ミス宮古最終選考会を行い3人のミス宮古を発表した。ミスティダには根間愛美さん(20)、ミスサンゴに友利みちるさん(20)、ミスブーゲンビレアには平良ゆかりさん(26)が選ばれた。宮古島夏まつり2日目の7月21日に第38代ミス宮古から引継を受け、正式にデビューする。
2012年6月10日(日) 09:00 [地域・暮らし]
交流でリフレッシュ/比嘉・平良
ぷからす会とお達者クラブ
城辺比嘉地区の「ぷからす会」(奥平寛会長)と平良地盛地区の「お達者クラブ」(与那覇清世話人)の交流懇親会が9日、比嘉公民館で開かれた。参加者らは、健康体操や手作り料理の食事などを通して心身ともにリフレッシュした。
2012年6月10日(日) 09:00 [スポーツ]
基礎動作を学ぶ/下地スポーツクラブ陸上教室
神谷さん(県スポーツ少年団指導協運営委員)が指導
小・中学生を対象にした陸上教室(主催・下地総合スポーツクラブ、共催・下地学区体育協会)が9日、下地地区公園内の陸上競技場で行われた。子供10人余が参加。県スポーツ少年団指導者協議会運営委員の神谷良昌さんが、陸上の基礎動作を指導した。
2012年6月10日(日) 09:00 [地域・暮らし]
地域活性化で連携確認/下地地域づくり協が総会
下地地区地域づくり協議会(川満省三会長)の2012年度の定期総会が8日、市役所下地庁舎で行われ、今年度の活動計画や予算案について協議し、承認した。
2012年6月10日(日) 09:00 [スポーツ]
宮高準V九州へ/県高校総体サッカー
宜野湾に0-1惜敗/粘り前面に「次につながる」
【那覇支社】県高校総合体育大会サッカー競技は9日、沖縄市の県総合運動公園陸上競技場で決勝が行われた。宮高は宜野湾に0-1(0-1、0-0)で敗れ、初のインターハイ出場は成らなかった。今大会、宮高はPK戦を制したり、延長で逆転勝利を収めるなど、粘り強い試合を展開。関係者は「絶対に負けないという気持ちは次に生かせる」とたたえた。準優勝の宮高は宜野湾とともに九州大会へ出場する。
2012年6月10日(日) 09:00 [政治・行政]
幼虫の大量発生防げ/街路樹ホウオウボクの枝伐採
県土木事務所
県宮古土木事務所は8日、「ホウオウボククチバ」と見られるガの幼虫の大量発生を防ごうと、県道78号線(平良城辺線)に植えられた街路樹ホウオウボクの枝を伐採した。同所維持管理班の職員が電動のこぎりを使い、幼虫が潜んでいると思われる枝を一本一本切り落とした。