2013年8月1日のニュース一覧
2013年8月1日(木) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
防犯パトロール隊を結成/多良間中PTA
安全確保、防犯活動充実へ
【多良間】多良間中学校PTA地域安全パトロール隊が7月29日に発足した。同日、宮古島署と宮古島地区防犯協会が委嘱状を交付し、パトロールの実施に伴う地域の安全強化に期待を込めた。
2013年8月1日(木) 09:00 [お母さんと一緒]
健康に勝るものなし
▽親泊 美優ちゃん(3つ)
▽蓮くん(11カ月)
▽お母さん・未来さん
蓮くんは今月末で1歳となる。まだお母さんの未来さんから離れられない?と思いきや「お姉ちゃんを追いかけ、よく動きまわっています。二人とも負けず嫌いで、おもちゃの取りあいなどは大変ですが、おおむね仲良しです」と未来さん。美優ちゃんが刺激となって急成長らしい。
2013年8月1日(木) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済]
「お中元に最適」/宮古島漁協
「もずくスープ」PR
宮古島漁協の粟國雅博組合長が31日午後、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、このほど発売を開始した「もずくスープ」をアピールした。試食した下地市長は「とてもおいしい。宮古の人みんなに食べてほしいモズク商品だ」とスープの美味に舌鼓を打った。
2013年8月1日(木) 09:00 [人(ひと)]
宮古島税務署長/齋藤 栄さん(59歳)
納税者視点でサービス
宮古での勤務は1998年以来15年ぶり。「大変懐かしい」と相好を崩しながらも「納税者の視点に立った親切、丁寧なサービスの提供に努めたい」と気を引き締めた。
2013年8月1日(木) 09:00 [地域・暮らし, 産業・経済]
宮古と藤枝の特産コラボ
紫イモ使用スイーツ商品化/副市長に報告
宮古島特産の紫イモを使った、宮古島市と友好都市である静岡県藤枝市の“コラボスイーツ”2品がこのほど完成した。開発に携わった西光エンジニアリング(本社藤枝市)の岡村邦康社長が31日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、サンプル品を持参し完成を報告した。
2013年8月1日(木) 09:00 [社会・全般]
干ばつ被害を視察/儀間参院議員
財政支援検討へ
参院選比例代表で日本維新の会公認、そうぞう推薦で当選した前浦添市長の儀間光男氏が31日、当選報告と干ばつの被害状況を視察するため宮古入りした。儀間氏は「干ばつ被害を把握することができた。財政的な手当てを含め県、国と向き合っていく」と述べ、農家支援に伴う農林水産業および離島振興に全力を尽くす考えを示した。
2013年8月1日(木) 09:00 [行雲流水]
「相乗効果」(行雲流水)
きょうから8月。先月はイベントが多かった。本紙の写真特集で見る「夏まつり」の子どもたちと「雨乞いクイチャー」の大人たちの表情は対照的だった。大人たちも愁眉を開く日が近いことを祈りたい。慈雨を得て、心おきなく「お盆」を迎えたいものだ
2013年8月1日(木) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
地下ダム きょうから夜間断水/市、改良区
使い過ぎファームポンド区域/かん水ルール順守呼び掛け
農林水産部の村吉順栄部長や宮古土地改良区の石嶺明男事務局長らが31日、市上野庁舎で記者会見し、水を使い過ぎているファームポンド(FP)の区域について夜間断水を実施すると発表した。期間は8月1~15日。限りある地下ダムの水の有効利用や、過剰使用による水圧低下の改善を目的に実施する。