2013年8月20日のニュース一覧
2013年8月20日(火) 17:56 [【特集】イベント・行事, 特集]
親子で工作 楽しいね/ふれあい手作り広場 本社主催
第26回親子ふれあい手作り広場(主催・宮古毎日新聞社、協賛・メイクマン)が18日、メイクマン宮古店で行われ、参加親子がカンカラ三線作りやしっくい、手染め、木工工作などに挑戦した。会場には174組の親子が訪れ、工作を通して夏休みの思い出をつくった。広場の様子を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
2013年8月20日(火) 17:49 [【特集】イベント・行事, 特集]
伸びやかに独創的に/第32回全宮古書道展
第32回全宮古書道展(主催・書心会、宮古毎日新聞社)が16日、市中央公民館大ホールで開幕した。子どもたちの伸び伸びとした書や一般、高齢者の独創的な作品1000点余りを一堂に展示。初日から子や孫たちの力作を見ようと家族連れらが詰め掛けにぎわいを見せた。
|
|
|
|
|
|
|
|
2013年8月20日(火) 09:00 [環境・エコ]
環境整備専門委が発足/海中公園のサンゴ礁
委員長に土屋誠琉大教授
狩俣西海岸で2010年度に始まった市海中公園工事の際に工事現場に設置した汚濁防止膜が破損し、濁水の流出で一部のサンゴが死滅・破損したことを受け、同公園環境整備専門委員会が19日、発足し、市役所平良庁舎で初めての委員会が開かれた。委員長に琉球大学教授の土屋誠さんが就任した。今後、サンゴの被害を受けた現場では、市海業センターで養殖中のサンゴを移植・移設し、多種類のサンゴ資源を再生する方針。
2013年8月20日(火) 09:00 [地域・暮らし]
手を合わせ先祖供養/旧盆の「ンカイ」
一族の健康願う/家族の絆再確認
旧盆(ストゥガツ)初日は、先祖の霊を後世から迎える「ンカイ(迎え)」。宮古各地では「ンカイ」の19日、台風12号が接近する中で墓や家の門前で線香をたき、先祖を迎える風景が見られた。ヤームトゥ(本家)などでは仏壇にご馳走が供えられ、家族や親族が後生(あの世)から迎えた先祖の霊に手を合わせ一族の子孫繁栄と無病息災を願った。旧盆は3日続き2日目は「ナカビ」。3日目は「ウフイユー」と称し、夜遅くに神様を送る。
2013年8月20日(火) 09:00 [地域・暮らし]
旧盆送り日に最接近/台風12号
勢力強め先島諸島へ
気象庁によると台風第12号は、19日18時現在、沖縄の南、北緯20度0分、東経128度10分の位置にあり、ゆっくりとした速度で北北東に向かって進んでいる。中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18㍍、最大瞬間風速は25㍍。中心から南側170㌔、北側110㌔の範囲で15㍍以上の強い風が吹いている。次第に勢力を強めながら先島諸島に向かうものとみられる。
2013年8月20日(火) 09:00 [産業・経済]
キビ夏植え始まる/2014-15年産
夏休みの孫ら手伝う
2014-15年産サトウキビの夏植えが、始まっている。城辺福中の益田高明さんの畑では19日午前、孫らも手伝うにぎやかな作業光景が見られた。2節苗を畝間に落とし、足で土をかぶせる昔ながらの光景だ。
2013年8月20日(火) 09:00 [産業・経済]
子牛1頭46万9000円/8月肉用牛競り
全国的不足で高値水準
JAおきなわ宮古家畜市場の2013年8月期競りの子牛平均価格は46万9599円と、前月比では1万8269円下げたものの、40万円台の高値水準となった。全国的な子牛不足が、価格を押し上げているという。
2013年8月20日(火) 09:00 [政治・行政]
市議選 32人が立候補予定/新人は9人名乗り
告示まで2カ月 現職21人、元職2人
任期満了に伴う市議会議員選挙は10月20日の告示まで2カ月となった。定数26議席に、現在までに新人9人を含む現職、元職合わせて32人が立候補を予定している。水面下では地縁、血縁を中心に支持固めがなされており、親せきらが多数集まる旧盆中には、さらなる集票固めが行われそうだ。
2013年8月20日(火) 09:00 [行雲流水]
「オリバー・ストーン」(行雲流水)
ベトナム戦争の最前線を舞台に、地獄のような戦場と、兵士たちの赤裸々な姿を映画「プラトーン」に描いて、アカデミー賞・作品賞を受賞したオリバー・ストーン氏が、第2次世界大戦から今日までのアメリカの現代史を鋭く問い直すドキュメンタリー作品を発表、アメリカ人の歴史認識を大きく揺さぶっている