2016年8月5日のニュース一覧
2016年8月5日(金) 09:07 [政治・行政]
圏域発展へ一丸/市「ブルーライン」提案
村は農業振興など要望/県と市村の意見交換会
【多良間】2016年度宮古管内県出先機関と宮古圏域市・村との意見交換会が4日、多良間村コミュニティー施設で開かれた。三者が要望を出し合いながら情報を交換し、圏域発展のために一層連携を深めていくことを確認した。市は車道にサイクリング推奨ルートを明示する「ブルーライン」を提案し、村は農業振興などを要望した。
2016年8月5日(金) 09:06 [社会・全般]
中休のコンビニに強盗/店内に押し入り店員脅す
現金24万円奪い逃走/けが人無し
4日午前1時45分ごろ、平良西里(中休み)にあるコンビニエンスストア(コンビニ)に男が押し入り、アルバイト店員の男性(36)をはさみで脅し、現金約24万円を奪って逃走する強盗事件が発生した。事件当時店内に客はいなかった。店員も1人で、この事件によるけが人はいない。
2016年8月5日(金) 09:05 [教育・文化]
伝統漁業の大切さ実感/佐良浜中
カツオ釣りと解体に挑戦
佐良浜中学校(友利克彦校長)は4日、3年生16人(男子8人、女子8人)を対象にした「かつお漁業(釣り・加工)体験学習」を実施した。生徒たちは、漁船での一本釣りカツオ漁とカツオ節加工場での体験を通し、海の恵みに感謝し、伝統の水産業の大切さを実感した。
2016年8月5日(金) 09:04 [社会・全般]
「有意義な時間過ごせた」/白川町児童
副市長を表敬訪問/海山体験交流終え帰路
宮古島での「海・山体験交流宿泊研修会」に参加するため2日から2泊3日の日程で来島し、下地地区の児童たちと交流していた岐阜県白川町の小学5・6年生22人が最終日の4日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を表敬訪問し、宮古島について知りたいことなどを質問した。
2016年8月5日(金) 09:03 [教育・文化]
生徒6人が元気に出発/下地中台湾国際交流事業
漢口國民中生徒らと交流へ
下地中学校(砂川勝昭校長)の2016年度台湾国際交流事業で同校の生徒6人が4日、台湾に向け出発した。宮古空港で行われた出発式では、教諭や保護者らが見送りに訪れ、国際交流の旅に出発する児童たちを笑顔で送り出した。
2016年8月5日(金) 09:02 [教育・文化]
児童生徒21人が出発/高野山書道合宿
蒼海書道会(池田海真会長)に通う小学校2年生~高校1年生までの児童生徒21人が4日、書道合宿が行われる和歌山県の高野山に向けて出発した。
2016年8月5日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】伸び伸び育つ/いけむら保育園4、5歳児
男子7人、女子9人
認可外から認可保育園に移行した「いけむら保育園」(大屋法聖園長)の新園舎は今年4月にオープンした。真新しい施設は庭や園児の部屋や2階のホールが広い。園児たちは快適な環境の中で伸び伸びと育っている。