2014年5月4日のニュース一覧
2014年5月4日(日) 09:00 [イベント, 地域・暮らし, 社会・全般]
鯉のぼりフェスト開幕/ドイツ文化村
大型連休、後半突入
大型連休後半に入った3日、鯉のぼりフェスト2014(主催・うえのドイツ文化村イベント実行委員会)がうえのドイツ文化村で始まった。6日まで。
2014年5月4日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
ヒマワリ迷路オープン/宮総実第2農場
宮古総合実業高校(伊志嶺秀行校長)の「第13回2014ヒマワリ迷路」が3日、同校第2農場でオープンした。6日まで。4連休スタートとなる初日は朝から親子連れが訪れ、全長約400㍍の迷路に挑戦した。
2014年5月4日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化, 社会・全般]
豆腐づくりに夢中/親子そろってGW満喫
市社協城辺支所がイベント
宮古島市城辺社会福祉センターで3日、豆腐とイモ団子をつくるイベントが開かれた。約200人の親子が参加して、昔ながらの豆腐づくりに挑戦。石臼で大豆をすりつぶしたり、豆乳を絞ったりしながらゴールデンウイークを満喫した。
2014年5月4日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
「琉仁マブヤー1号」4連覇/多良間島ピンダアース
【多良間】多良間方言で「ピンダ」と呼ぶヤギが角をぶつけ合って闘う第8回多良間島ピンダアース大会(主催・多良間村観光協会)が2日、同島の夢パティオたらまに隣接する広場で開催された。
2014年5月4日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
子ども人口8966人/3月末宮古、多良間
2度目の8000人台
宮古島市と多良間村を合わせた子供(14歳以下)人口(2014年3月末現在)は、前年同期と比べ80人減の8966人となった。8000人台は2010年に次いで2度目。49年前の1965年に3万人を超えていた子ども人口は減り続け、今では当時の3分の1以下となっている。
2014年5月4日(日) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
戦争する国にさせない/みやこ九条の会
集団的自衛権行使に反対アピール
「日本を戦争する国にさせてはならない」。みやこ九条の会(仲宗根將二、下地学、長濱幸男代表世話人)は憲法記念日の3日、カママ嶺公園の九条の碑の前で「憲法と平和を語る集い」を開き、「解釈改憲」で集団的自衛権行使を可能にする安倍政権の目論みに反対するアピールを採択した。